有限会社築地とときち

5月の夜に似合う魚と日本酒、揃ってます。

こんにちは、「築地とときち」です。
5月中旬、風は心地よく、服装も軽やかになってきましたね。

春から初夏にかけてのこの時期、実は**“お酒の楽しみ方を切り替える”**にはちょうどいい季節でもあります🍶

「寒いから熱燗」という理由がなくなる今こそ、冷やで楽しめる酒や春夏に旬を迎える魚を知っていると、お店選びもグッとセンス良くなります。

今回は、当店「築地とときち」から、季節の変わり目にぴったりの魚と日本酒の楽しみ方をご紹介します。

意外と知られていない?5月こそ“酒の衣替え”

季節が変わると服装も変わるように、酒の選び方も変わって当然です。
でも、実際には「いつもの銘柄」「とりあえず辛口」と、つい固定化しがち。

✅ 5月は、酒蔵が「春限定酒」や「初夏向けの生酒」を多く出荷する時期。
✅ 当店では、季節限定の日本酒を随時取り揃えており、旬の食材に合うよう選定しています。

🍶たとえば、こんなお酒があります

・爽やかな酸味で香りが広がる純米吟醸の生酒

・冷やして飲むと心地よい苦みが残る純米のにごり酒

この時期の酒は、冷菜・白身魚との相性がよく、飲み疲れしにくいのも特徴です。
「味の重さ」で選ぶのではなく、香りと余韻で酒を楽しむのが5月流のスタイルです。

旬を知る人が選ぶ魚とは?

この季節、魚といえば何を思い浮かべますか?
実は5月は、脂が控えめになり身が締まって美味しくなる魚が多いんです🐟

✅ たとえば、今の時期おすすめの魚は…

かつお(初鰹):脂は控えめであっさり。タタキで生姜や薬味と合わせて

真鯛:桜の時期を過ぎた“落ち鯛”は、旨味が増して刺身や焼き物に最適

ほっけ:ふっくら焼くと、香ばしさと甘みが引き立ちます

これらの魚は、日本酒と合わせることで、酒の香りが魚の風味を引き出し、料理がひと口ごとに変化するという楽しみ方ができます。

“選べる”が楽しい。90種類の日本酒が揃うお店で

当店では、常時90種類以上の日本酒を取り揃えています。

定番の銘柄はもちろん、東京ではなかなか出会えないレアな地酒や、季節限定品も多数。

🍶銘柄を選ぶ楽しみも味わいのひとつ

✅ 辛口・甘口だけでなく、酸の強さ・香りのタイプ・飲み心地の軽さなど、多様な視点で選べます

✅ 一杯ずつ、グラス(145cc)や銚子小・銚子大でご注文可能なので、気軽に試せます

「今の時期だからこそ選べる酒」があることで、お酒選びも会話のきっかけになります。

グループでも、おひとりでも、その時の気分に寄り添える一杯をご用意しています。

“季節を楽しむ”という贅沢を、食卓に取り入れてみませんか?

5月は、大きなイベントも落ち着き、日常に少し余白が戻ってくる季節。
だからこそ、食事とお酒に少しこだわってみる時間が、気分を変えてくれることがあります。

✅ なんとなく選ばない
✅ 季節のものを取り入れる
✅ 一緒にいる人と共有する

そんなひとときを、ぜひ「築地とときち」でお過ごしください。

新宿エリアで魚と酒を楽しみたい夜には、きっとお力になれると思います。

▶ 季節限定酒の情報やご予約はこちらから

公式HP
お問い合わせページ

皆さまのご来店を、スタッフ一同お待ちしております。

#居酒屋 #魚 #酒 #日本酒 #新宿 #新宿三丁目 #季節限定 #旬の魚 #刺身 #銀鱈 #ポテトサラダ #純米吟醸 #カウンター席 #落ち着いた空間 #グラス一杯 #銚子 #90種類以上

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事